|
開始予定時刻 |
ルール |
勝ち抜け数 |
待ち合わせ |
19時30分 |
この時間にチャットにご集合ください |
全員通過 |
みんなで乾杯! |
19時40分 |
・皆様の忘年会お疲れ様とのご健勝をお祈りして乾杯をおこないます、みなさまお酒か未青年の方はノンアルコールをぜひご用意ください。ただし、パソコンの上にこぼれても自己責任になります。
当日飛び入りの方はこの時間を締め切りとします。 |
飲んだ方全員通過 |
1次会
(準決勝その1と4) |
20時 |
クイズシャッツキステ 第2期(秋、冬編)
注意・・・本家シャッツキステとは無関係の、あくまで一ファンが考えたシャッツキステをイメージしたクイズ形式です。実際に本家シャッツキステではこのようなクイズは行われておりませんので、改めてご了承ください。
お時間の許す方は2009年5月20日にオープンしました「シャッツキステ」にぜひとも足をお運びください。
みなさまは秋葉原にあるメイドカフェ「schatzkiste」に1日メイドとして入店していただきながらクイズに挑戦していただきます。
クイズは「schatzkiste」の「?月?日から?月?日」までのblogをみて見習いメイド記事から言葉を拾って呼びかけてください。
また、わかりやすいようにキーワードを括弧でくくってください。
(例)
(○○さん!、「花粉症」大丈夫ですか?)2008
3/24より
(○○さんは「ホラー」が好きなのですか?)2008
9/27より
ただし、シャッツキステでは皆様がゆったりとした雰囲気を楽しんでいただくために、呼びかけは1分に1回までとします。
うまく言葉が引っかかればメイドさんが問題を出題します。呼びかけをした人が答えてください。
正解ならば正解したメイドさんのスタンプを3つもらうことができます。不正解はおとがめなしです。また、スタンプを押すのに時間がかかるため1分間休んでいただきます。
不正解の場合は「ブー、間違いです」などの言葉がでた後に通常の早押しクイズと同様に「?」か「!」を表示してください。エンドレスチャンスとなります。
この場合の正解は正解したメイドさんのスタンプを1つもらうことができます。不正解はおとがめなしです。また、スタンプを押すには時間がかかるため1分間休んでいただきます。
仮に同時に2人以上が別々の言葉を引っ掛けた場合は、最初に言葉を引っ掛けた人の問題が採用されます。2番目以降の人はクイズ出題後に改めて呼びかけていただきます。
今回はメイドさんのスタンプ1個につき50円、そしてメイドさんのスタンプで特定の条件を満たしますとシャッツキステグッズ(150円から3000円)と自動的に交換になります。
20分たった時点でクイズ終了。
後半戦までのんびり休憩していただきます。
このクイズには最高10人まで参加できます。(事前登録者が10人を超えた場合でも事前登録者全員が参加できます)
|
選択者→1人 |
2次会
(準決勝その2) |
20時25分 |
22222BOM!
・早押しクイズ。限定20問エンドレスチャンス。
・ポイントは「A@BACBDCE=」の計算式の答えとなります。ただし初期状態は「2-2-2-2-2=」となります。
・早押しボタンのかわりに「1,2,3,4」の数字と「ABCDE」のアルファベット両方を打って意思表示していただきます。
・それぞれの数字が1が@、2がAに対応しております。
・「ABCDE」それぞれの数字に対応し、選んだ場所の数字が+1されます。全員(゜▽、゜)
・正解すれば自分が選んだ式の符号をUPさせることが出来ます。
・−→÷→+→×
・不正解はポイントがプラスの場合は「計算式の答えに「不正解数+1」を割る形」、マイナスの場合は「計算式の答えに「不正解数+1」を掛ける形」になります。
・5問目、10問目、15問目に正解した方はさらにどこか1列に爆弾をしかけていただきます。正解者が出なければ、爆弾の権利は次の問題に移動します。
・爆弾次の爆弾をしかける直前に爆発します。
・爆発した列の数字は未来永劫「0」になります。破壊した数字の直前にある+−×÷はそのままです。
・ただし、爆発する前に正解した人にはバリアが張られて数字が守られます。(正解で数字を増やすことも可能です)
・20問終了時点で上位1名が決勝進出。同点の場合はサドンデスを行います。サドンデスはその場で発表します。
・終了時点で計算できない式(2÷0のように)が出た場合は、計算できないので合計点は暫定的に「0.29(おにく)点」となります。勝ち目がないです(´・ω・`)。
このクイズには最高10人まで参加できます。(事前登録者が10人を超えた場合でも事前登録者全員が参加できます) |
選択者→1人 |
3次会
(準決勝その3) |
21時 |
チケットゥーライドアタック〜開拓編〜
注意・・・本家ボードゲーム「チケットゥーライド」でアタック25は出来ません。
改めてご了承ください

この地図はイメージです。実際にはもっと別の地図になる予定です・早押しクイズ。限定25問エンドレスチャンス。すべての都市が埋まった時点で終了
・早押しは「?」「!」の変わりに取りたい都市名を書いていただきます。都市名が判別できるのであれば、ある程度省略してもかまいません。
・正解すれば指名した都市を取ることができます。都市は必ずしも本家アタック25のように隣接する都市、挟むことができる都市を選ばなくてもOKです。ていうかムリです(゜▽、゜)
・新たにパネルを入れたときに、入れたパネルから現時点で指し示されている方角に回って、他の自分のパネルと挟むことが出来るなら、2都市間の都市を全て自分の都市に変えることが出来ます。
・上の地図でたとえるならば、シアトルが空白、バットランドが自分のパネルで、他の都市に自分以外のパネルが入っている場合に方向が時計回りであれば、シアトルに入れた時点でグランドテートンのみしかパネルがひっくり返りませんが、反時計回りであればグランドテートン以外の都市が自分の都市になります。
・また、残り1箇所以外自分以外のパネルで、正解したとしても別パネルで挟んでいるという条件をみたしていないので、はさむことはできません。
・ちなみに本番では20箇所のマスを用意いたしております。地図も別のものになりますので改めてご了承ください。
・1問目、6問目、11問目、16問目、21問目に出題される「アタックチャンス」問題に正解しますと都市を選んだ後に都市間を挟んだときの方向(上りか下り)を選んでいただきます。上りは鰺ヶ沢を基準に時計回り、下りは鰺ヶ沢を基準に反時計回りとなります。
・3問目、9問目、15問目、21問目に出題される「オニックチャンス」問題に正解しますと、自分がとったパネルの一つ先にある矢印の方向の駅が公開されます。
・不正解は不正解の数だけ休み。(1問目だけ不正解ペナルティはありませんが、不正解数は累積されます)
・25問終了かすべての都市が埋まった時点で上位1名が決勝進出。
このクイズには最高10人まで参加できます。(事前登録者が10人を超えた場合でも事前登録者全員が参加できます)
|
選択者→1人 |
4次会
(準決勝その1と4) |
21時45分 |
クイズシャッツキステ 第2期(秋、冬編)
注意・・・本家シャッツキステとは無関係の、あくまで一ファンが考えたシャッツキステをイメージしたクイズ形式です。実際に本家シャッツキステではこのようなクイズは行われておりませんので、改めてご了承ください。
お時間の許す方は2009年5月20日にオープンしました「シャッツキステ」にぜひとも足をお運びください。
みなさまは秋葉原にあるメイドカフェ「schatzkiste」に1日メイドとして入店していただきながらクイズに挑戦していただきます。
クイズは「schatzkiste」の「?月?日から?月?日」までのblogをみて見習いメイド記事から言葉を拾って呼びかけてください。
また、わかりやすいようにキーワードを括弧でくくってください。
(例)
(○○さん!、「花粉症」大丈夫ですか?)2008
3/24より
(○○さんは「ホラー」が好きなのですか?)2008
9/27より
ただし、シャッツキステでは皆様がゆったりとした雰囲気を楽しんでいただくために、呼びかけは連続して行うことができません。誰かが呼びかけた後であればいつでも呼びかけることができます。
うまく言葉が引っかかればメイドさんが問題を出題します。呼びかけをした人が答えてください。
正解ならば正解したメイドさんのスタンプを3つもらうことができます。不正解はおとがめなしです。また、スタンプを押すのに時間がかかるため誰かべつの挑戦者が呼びかけてから呼びかけることができます。
不正解の場合は「ブー、間違いです」などの言葉がでた後に通常の早押しクイズと同様に「?」か「!」を表示してください。エンドレスチャンスとなります。
この場合の正解は正解したメイドさんのスタンプを1つもらうことができます。不正解はおとがめなしです。また、スタンプを押すのに時間がかかるため誰かべつの挑戦者が呼びかけてから呼びかけることができます。
仮に同時に2人以上が別々の言葉を引っ掛けた場合は、最初に言葉を引っ掛けた人の問題が採用されます。2番目以降の人はクイズ出題後に改めて呼びかけていただきます。
今回はメイドさんのスタンプ1個につき50円、そしてメイドさんのスタンプで特定の条件を満たしますとシャッツキステグッズ(150円から3000円)と自動的に交換になります。
10分たった時点でクイズ終了。前半とのスタンプや金額を合計して
勝ち抜け判定は金額>押されたスタンプの数>スタンプ3個問題正解数>ダブルチャンス正解数>よりメイドらしい人>拾った言葉の数となります。
このクイズには最高10人まで参加できます。(事前登録者が10人を超えた場合でも事前登録者全員が参加できます)
|
選択者→1人 |
5次会
(準決勝その4) |
22時10分 |
即答プレッシャークイズ
第1段階
3択クイズ5問限定。
予選3位以下の皆様全員参加となります。3択クイズを出題しますので、表に直接答えを表記してください。
不正解、スルーはその場で失格となります。パスはできません。
1位で正解した方にはゴールドカードを差し上げます。
次の問題(失格にならなかった人全員)に出題された問題で正解し、なおかつ順位がその問題に挑戦している挑戦者半分以上であれば第1段階クリア。
クリアできなければ失格となります。
1人のクリア者をだすか、5問消費するまで行います。クリア者が一人も出なければ第1段階クリア者は0です。
第2段階
3択クイズ7問限定。
次に第1段階クリア者と予選2位の方で第2段階のクイズを行います。
1位で正解した方が、次の問題挑戦者数の中で正解順位が半分以上であれば決勝進出。
不正解、スルー、ゴールドカード剥奪は1回休みとなります。
問題が尽きてしまったときは、第2段階でゴールドカード獲得回数>第2段階の正解数>くげへの賄賂>第2段階からの参加>第1段階からの参加>ジャンケンで決定したします。
(余談)
くげ「おれは賄賂では動かないぞ(゜▽、゜)」
にく「じゃあ、年賀状200枚買うといったら?(´・ω・`)」
くげ「動く(゜▽、゜)」
|
参加者→1人 |
6次会
クイズ
|
22時30分 |
ぷよぷよアタック
注意・・・本家アタック25でパネルはぷよぷよしません。改めてご了承ください・早押しクイズ、ファーストチャンスのみ。問題数は50問。ただし、こちらであらかじめ設定した時間で終了となります。
・早押しは「?」「!」の変わりに取りたいパネルの番号を書いていただきます。
・ただし自分以外の色も入れることができます。そのときは番号と一緒にパネルの色も書いてください(番号のみの時は自分の色と判断いたします)
・取り方はアタック25本家のルールに準拠します。
・不正解はその数だけ休みとなります。
・パネルの色が縦、横(ナナメ以外)で4枚以上並びますとそのパネルはすべて消えて元に戻ります。(直線でなくても縦か横でつながっていれば消えます)
・ただし、消えたパネルの色の人に、消えた枚数に応じてボーナス点が入ります。
・消えたパネルが4枚ならば1点、5枚ならば2点、6枚ならば4点、7枚ならば8点・・・と消えた枚数に応じて倍になります。
・問題がつきるか、時間が経過するか25枚のパネルすべてが色つきになれば終了です。そのときにパネルの枚数と、獲得した点数の合計が一番多い方が優勝となります
(消えた場合の点数)
4枚・・・1点
5枚・・・2点
6枚・・・4点
7枚・・・8点(ここが損益分岐点)
8枚・・・16点
9枚・・・32点
10枚・・・64点
11枚・・・128点
12枚・・・256点
13枚・・・512点
14枚・・・777点+247点
15枚・・・2900点(ただし852点カンガルー募金に寄付)
16枚・・・2914点に1182点ボーナス
17枚・・・10000点と2000点もらえて愛してるー♪3808点は源泉徴収されちゃうけれど♪
18枚・・・16384点、べ・・・別にネタが無いからまともな点数にしたんじゃないんだからね。ほしけりゃ勝手に持っていけばいいのよ(`・ω・´)
19枚・・・1億点
20枚・・・1京点
21枚・・・1無量大数点
22枚・・・TBSをプレゼント
23枚・・・TBSに図書券1000円プレゼント
24枚・・・TBSにお米券10キロプレゼント
25枚・・・TBSに志村けん5リットルプレゼント
くげ「すきなけんは?」
にく「志村けん(`・ω・´)」
くげ「(よりによってそれか_| ̄|○)」
(中略)
にく「それ書くぐらいならビール券とかあるでしょ(`・ω・´)」
くげ「エル氏が志村けんっていうから(゜▽、゜)」
(中略)
にく「4行目は(`・ω・´)じゃなくて(´・ω・`)で。これだけはゆずれない(゜▽、゜)」
(紆余曲折)
くげ「すきなけんは?」
にく「志村けん(`・ω・´)」
くげ「(よりによってそれか_| ̄|○)」
(中略)
にく「それ書くぐらいならビール券とかあるでしょ(´・ω・`)
くげ「エル氏が志村けんっていうから(゜▽、゜)」
|
4人→優勝 |
帰宅 |
忘年会終了後 |
人生最大の賭け!パネルの向こう側は・・・
注意・・・ごめんねー
ごめんね
ごめんね
ごめんねーーーーーーーーー
よしこれだけ謝れば何やっても許されるだろう(゜▽、゜)
|
本当に優勝? |
クイズの補足 |
|
・ルール説明は一切おこないません。質問のある方は当日7時までにメールにて質問してください。
・4次会以降はその場でルール説明をおこないます。説明が終わり司会が質問があるかどうかを聞くまではお静かにきいてください。
・ボタンを押した後の秒数のカウントは5秒前の「5」とタイムアップの「0」しか表示しません。 |
|